◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
からほり倶楽部だより 2013年5月号
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
からほり倶楽部会員のみなさま
5月になり、日に日に日差しが強くなってくるのを実感しています。
さて、先日(11&12日)空堀の3商店街で”ぶら空堀まつり”が行われました。当日は、各店舗のおすすめ商品のほかに、ベリーダンス、高校の吹奏楽・管弦楽・落語などの催し物があり、ご近所の方を中心に演技などをを楽しんでおられました。
商店街にベリーダンスというのは不思議に思われるかもしれませんが、空堀商店街入り口のビルにベリーダンス教室があり、教室を主宰されているMAYA先生が「ぜひ地域で踊りたい」という意向からベリーダンサーがやってくるようになったのです。
今回で2回目となるイベントにからほり倶楽部理事メンバー2名も実行委員として関わらさせて頂き、地域で商売、活動される方と繋がる機会が出来、良い経験となりました。
当日の様子はこちらサイトからご覧いただけます
https://www.facebook.com/karahorigohan
(からほり倶楽部/渡辺)
それでは、「からほり倶楽部だより」5月号をお届けいたします。
『 からほり倶楽部だより』 5月号Contents ……………………
∞∞ 最近のからほり倶楽部 ∞∞
1.最新情報・イベント報告等
・ぶら空堀まつりの報告
・プリンセス・トヨトミが描いた空堀の舞台地、ロケ地めぐりの報告
・大阪大学留学生まちあるきの報告
∞∞ 施設からの告知 ∞∞
2.御屋敷再生複合ショップ 練‐len‐からのお知らせ
3.長屋再生複合ショップ 惣‐so‐からのお知らせ
4.空掘複合文化施設 萌‐ho‐からのお知らせ
5.地域交流スペース 結からのお知らせ
6.町家再生複合施設 燈からのお知らせ
7.直木三十五記念館からのお知らせ
8.すとっくばんくからのお知らせ
■■ 最 近 の か ら ほ り 倶 楽 部 ━━━━━━━━━━━━━
【1.最新情報・イベント報告等】
○ぶら空堀まつり報告
5月11日(土)~12日(日)の2日間にわたり、第2回のぶら空堀まつりが開催されました。昨年に続いて今回も空堀の3商店街共催で、参加店舗の逸品や2店舗コラボ企画商品の特別販売をはじめ、近隣の高校生による生演奏や落語まつりがあったり、アート展示や玩具作りなどのワークショップが開催されたりと大いに盛り上がりました。
からほり倶楽部は「空堀とっておきマップ作り」のワークショップで参加しました。
春萌に続く第2弾ですが、2日間でたくさんの「とっておき」ネタが集まりました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。
皆様にお寄せいただいた「とっておき」ネタは、後日ホームページ上で公開する予定です。準備が整いましたら改めてお知らせ致します。
(からほり倶楽部/細井)
○プリンセス・トヨトミが描いた空堀の舞台地、ロケ地めぐりの報告
上記「ぶらからほり祭り」に併せて5/11、万城目学原作で直木賞候補となった小説「プリンセス・トヨトミ」をモチーフに、舞台と思われる場所や、その映画化の際、綾瀬はるかさんらが立ち、走ったロケ地を案内するまち歩きを行いました。これは空堀地区HOPEゾーン協議会として実施しました。
実は万城目学さんは、中学卒業まで「惣so」の向かいの理容室「もり」に通っており、小説には榎大明神のほか路地の中のシュロの木や巨大な石垣など、「あ、あそこだな」と思う空堀の風景が随所に出てきます。
しかしまち歩きを前提に万城目さんに確認すると「小説の中は現実とは違う」とのことで、あくまで山根の見立てで行う約束となりました。六波羅真建築研究室の清友さんに作成の苦労を掛けたマップを万城目さんにお送りすると「本が世にでて、だいぶ経つのに、大事にしてくださってありがとうございます。イベントの成功を祈願しております。」と感謝・応援頂きました。
当日は、各所の案内のほか、商店街ではロケ時の苦労話や、映画の活用が今回のぶらからほり祭りにつながったという裏話も伺いました。あいにくの雨の中でしたが、2回で合計21名の参加を頂き、中央区長の柏木さんも参加され、みなさん楽しまれた様子でした。
ご参加、ご協力いただきましたみなさん、ありがとうございました。これからも「プリンセス・トヨトミ」を大事にしてゆきたいと思います。
※更に詳細はHPの<ブログ>をご覧ください。http://www.karahoriclub.com/
(からほり倶楽部/山根秀宣)
○大阪大学留学生まちあるきの報告
5月21日、毎年恒例になっている、大阪大学留学生のまち歩きを行いました。韓国、ベトナム、インドネシア、香港、インドといったアジアの国々だけでなく、オランダ、ポーランド、チェコ、ブルガリア、スイス、カナダの10ヶ国、総勢19名を3班に分けて案内しました。
空堀界隈に残る建築物を専門的な視点で回るグループ。史跡や店を巡る観光をテーマにしたグループ。歴史、地理的視点から見た地域を巡るグループ。同じ地域をそれぞれ違う視点で見ることで、議論が出来たり、情報を共有してもらえたらという思いでのまち歩きでした。
夏のような強い陽射しの下でのまち歩きだったので、少し疲れた参加者も居たようですが、最後はみんな笑顔で帰って行きました。
昨年9月に来阪し、あと数ヶ月で1年のプログラムが終わるそうですが、また遊びに来たいという声をたくさん聞くことができたので、本当にうれしかったです。
(からほり倶楽部/辻)
■■ 施 設 か ら の お 知 ら せ ━━━━━━━━━━━━━━
【2.御屋敷再生複合ショップ 練-len- からのお知らせ 】
練では「チャレンジショップ」を募集しています。
自分の作品を見てもらいたい!手作りの洋服や小物を販売したい!
でもギャラリーを借りて展示したり、店をオープンさせたりするにはチョットという方に、是非一度「練」で挑戦してみませんか。1日単位でスペースを提供します。
(平日1500円/日、土・日・祝日3000円/日)
途中で延長したくなっても空きがあればOKです。
詳細はH Pをご覧ください。http://len21.com/wp/challengeshop/
あなたのチャレンジをお待ちしています!
(六波羅真建築研究室/今井)
【3.長屋再生複合ショップ 惣-so-からのお知らせ 】
暑い夏がやってきますが、惣の各店舗の方々は日々元気に営業しております。皆さん身体には充分に気をつけて毎日を乗り切りましょう。
(惣テナント会/鮨福萬・平尾)
【4.空堀複合文化施設 萌-ho-からのお知らせ 】
☆ワンポイントメイクアップレッスンのご案内(primrose closet)
primrose closetでは6月23日 メイクアップアーティストの福本あゆみさんによる、ワンポイントメイクアップレッスンを開催します。
1パーツ500円!(10分可、愛いパフのお土産付き)
普段マンネリになりがちな自分メイク…
プロの技を教えていただきましょう♪
(コワーキングスペース往来/梅山晃佑)
【5.地域交流スペース 結からのお知らせ 】
地域交流スペース「結」は、空堀の「萌」「練」「惣」などの活動から広がった、空堀のすぐ隣の玉造というまちの地域交流のためのスペースを目指した施設です。
☆お店からの告知
「アルケミーガーデン」
問題解決のための心のガイドセッションと、心の法則をベースにした各種講座を開催しています。
「喫茶カオカオ」
ライブ等のイベントを随時開催中!
イベントや各店のお休みは結HPのイベントカレンダーでチェック!!
→http://yui-uemachi.com/calendar.htm
-結HP- http://yui-uemachi.com
(六波羅真建築研究室/清友)
【6.町家再生複合施設 燈からのお知らせ】
燈は緑橋にある古い町家を再生した複合施設です。からほりでの歴史ある魅力的なまちづくりの一環である古い長屋や御屋敷の再生が、東成区の緑橋にも波及し、2008年9月のオープン以来、地域に根付いた活動を行っております。
☆お店からの告知
「スタンド」
恒例となりましたスタンドの「LUCKY SATURDAY!!」今月は25日です!18:00~22:00の間の3時間、お一人様3000円で飲み食べ放題!テラスで飲むビールは今が一番サイコーですよ~!
-燈HP- http://www.machiya-akari.com
(六波羅真建築研究室/清友)
【7.直木三十五記念館からのお知らせ 】
☆共同研究者いませんか?
直木三十五の代表作「南国太平記」は昭和初期に書かれているのですが、当時の日本の政治状況や社会情勢、経済状況が小説に暗に影響しているのではないかと考えています。もっと簡単に言えば、当時の現状へのあてこすりとかがあったのでなかいと思います。
これは記念館としても時間をかけて調査研究をしないといけないテーマだと私は考えています。
そこで、歴史に興味がある方、特に日本の近現代史、政治史、外交史に興味のある方がいらっしゃればいっしょに研究をしませんか。別に歴史だけではなく、経済に詳しい方や、軍事マニアとかでもいいですし、別に何も知らないけど、おもしろそうでもいいと思います。
少し時間をかけて取組みたいと思いますので、月に1回位勉強会を兼ねたミーティングをしながら進めていきたいと思います。
繰り返しですが、専門家である必要はないですし、年齢、性別を問いませんし、一回だけの参加もOK!
7月位からスタートしたいと考えていますので、連絡ください。
メールアドレス rainandfine@gmail.com
(直木三十五記念館事務局長/小辻昌平)
【8.すとっくばんくからのお知らせ】
☆長屋・空家の募集
長屋すとっくばんくねっとわーく企業組合では、からほり倶楽部の活動の一環として、長屋や古い木造建物の有効利用の相談業務を行っております。
家族構成が変わった等の様々な理由で空き家になっているお家、路地裏のために再建築できずに困っているお家、権利が複雑で困っているお家、また現在建て替えをご検討されてセカンドオピニオンが必要な方、当組合では長年からほりエリアで活動してきた実績のもと、色々な知恵や個性的な提案が可能です。
もしお困りの方がいらっしゃれば、当組合までご相談、ご紹介下さい。
問い合せ先:
長屋すとっくばんくねっとわーく企業組合
karahori_nagaya@yahoo.co.jp
(長屋すとっくばんくねっとわーく企業組合/小上馬)
------------------------------------
□ からほり倶楽部 □
≪≪ からほり倶楽部の最新ニュースをFacebookで ≫≫
ぜひ「いいね!」を押して購読してください http://www.facebook.com/karahoriclub
事務所住所: 〒542-0012 大阪市中央区谷町6丁目5-26 からほり複合文化施設「萌」2階
HPアドレス: http://www.karahoriclub.com
問い合わせ先: mail@karahoriclub.com
------------------------------------
※「からほり倶楽部だより」の送信が不要な方は、登録解除フォームにて
お手続きお願いします。
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=svp0
「からほり倶楽部だより」2013年5月号
発行人:からほり倶楽部
編集/配信人:からほり倶楽部 山丈 尚代/辻 寛