◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

     からほり倶楽部だより 2014年11月号

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
からほり倶楽部会員のみなさま
 11月に入り、昨今だいぶ冷えて参りましたが皆様お変わりございませんか?11月の空堀は天気に負けずにイベントが盛りだくさんです。私も2ヶ月間身体を壊さずに乗り切ることができるか少々不安ですが、年末まで突っ走ります。では、早速今月のご案内です。
(からほり倶楽部/小上馬大作)

11月号Contents ……………………
1.空堀魅力体験JOURNEY Vol.4「空堀 長屋暮らしめぐり」のご案内
2.空堀とっておきマップのご案内
3.空堀魅力体験JOURNEY Vol.3の開催報告
4.第7回すとっくばんく連続文化講座のご案内
「東欧から中央アジアへの旅を綴る建築とコミュニティ」
5.複合文化施設「萌」10周年イベントのご案内
6.第5回オープン台地開催のご案内

【1.空堀魅力体験JOURNEY Vol.4のご案内】
「空堀 長屋暮らしめぐり」
空堀魅力体験JOURNEYは、単なるまちあるきから、町と距離が近くなるまちあるきです。vol.4では「長屋暮らしめぐり」を開催します。長屋に住まうだけでなく、事務所やお店にするなどさまざまなパターンに活用されています。今回は長屋の外観だけでなく、改装された長屋の中にお邪魔し、古い長屋がどのように現代のライフスタイルにアジャストされているか見学できるコースとなっております。また現在、昔のままの長屋(空き家)の内見も所有者さんと交渉中です。上手く行けば、当日はビフォアアフターの内見もできる可能性がありますので、是非楽しみにしてご参加ください。

日 時:2014年11月29日(土)13:00~15:30(予定)
参加費:2,000円(ワンドリンク付)
集 合:からほり御屋敷再生複合施設「練」正門前
     中央区6丁目17-43 松屋町駅3号出口より徒歩1分
定 員:10人
申 込:メール/yoyaku@karahoriclub.com
 ①お名前 ②連絡先 ③住所 ④参加人数をご記入ください。
※こちらのイベントはオープン台地のイベントにも登録されています。

【2.空堀とっておきマップ開催のご案内】
空堀とっておきマップは、「空堀にあるあなたのとっておきスポット」を地図にプロットしてシェアする企画です。過去の開催でも、空堀界隈のパン屋さんのお勧めパンや、近所の夕日スポット、魚屋のお惣菜などジャンルを問わずに色々な情報がシェアされています。今回も以前と同じように大きな地図に付箋で書き込む方法で開催しますので、是非お立ち寄りいただき、皆様のお勧めの空堀スポットやモノを書き込み、他の皆様のおすすめ情報を参考に空堀をエンジョイしてみて下さい。

日時:2014年11月28日―12月7日
場所:複合文化施設「萌」1階
    大阪市中央区谷町6丁目5-26
参加:自由・無料
※こちらのイベントはオープン台地のイベントにも登録されています。

【3.空堀魅力体験JOURNEY Vol.3の開催報告】
空堀魅力体験JOURNEY Vol.3「癒しの秋、こころ、からだ、満たされる空堀」が10月25日に無事に開催されました。当日は足湯に浸かりながら参加者とスタッフともに自己紹介で盛り上がり、参加者が女性だったので急きょまちあるきを雑貨屋さん巡りに変更し、長屋の2階で畳の上でリラックスヨガ、その後タロット占いをして、最後に宇治の茶農家さん煎茶で〆た、盛り沢山の企画でした。特に畳の上で寝転び、長屋の天井を見ながら行ったリラックスヨガは非常に気持ちの良い時間で、中には軽く居眠りする人まで・・・。当日の参加者の皆様、ヨガの先生、本当にありがとうございました。また第二回を企画しますので、皆様ご期待下さい。

当日の様子
http://k.d.combzmail.jp/t/svp0/d0n1t7w0cnarbm5758ZuQ

【4.第7回長屋すとっくばんく連続文化講座】
「東欧から中央アジアへの旅を綴る建築とコミュニティ」
プレゼンター:渡邊義孝氏

昨年から始めた「連続文化講座」も7回目となりました!第1弾の韓国→ヨーロッパ→お茶屋さん→尾道→アムステルダムと毎回空堀の枠を超えた色んなエリアや分野についてのお話です。今回は東欧~中央アジア。東欧からコーカサス、中央アジアまで建築横断の旅です。世界の風土と気候に根ざした建築と住まいや暮らしを数多く巡ってこられた建築家の渡邉義孝さんをお呼びして、土地に深く根ざした建築とコミュニティのお話をうかがい、上町台地の歴史と景観、そして建築とコミュニティに重ねてみたいと思います。色々ニュースでお騒がせなエリアなので、ニュースでは聞けない内容も聞けるかと思います。是非ご参加ください。

日時:2014年12月7日(日)15:00~17:00
開催場所: 直木三十五記念館
(中央区谷町6-5-26複合文化施設「萌」内)
参加費 1,000円
申込: http://k.d.combzmail.jp/t/svp0/d0n1u7w0cnarbm57586h5
定員:20名
※過去の連続文化講座の様子はこちらからどうぞ
http://k.d.combzmail.jp/t/svp0/d0n1v7w0cnarbm57586mV
※こちらのイベントはオープン台地のイベントにも登録されています。

【5. 複合文化施設「萌」10周年イベントのご案内】
空堀にある複合施設の萌・練・惣。この3つの中で最後に完成したのが萌ですが、その萌も今年で無事に10周年を迎えることができました。オープン当初から比べると近隣にはマンションなどの高層建物が増え、内部もテナントさんも多少変わりましたが、個性的なお店が集う施設は現在も変わりません。無事に10周年を迎えることができた感謝の気持ちを込めまして、記念イベントを開催します。当日はテナントさんたちの縁のあるパフォーマーの方々が、地域の子供から大人まで喜んでいただけるプログラムをご用意しております。参加費など一切ございませんので、是非ご参加ください。

イベント詳細情報
日時:2014年11月29日(土)第一部11:00-/第二部17:30
第一部:http://k.d.combzmail.jp/t/svp0/d0n1w7w0cnarbm5758GJl
第二部:http://k.d.combzmail.jp/t/svp0/d0n1x7w0cnarbm5758Gur
場所:萌/直木三十五記念館/空堀界隈
申込・会費:一切なし、自由参加
主催:萌テナント会
サイト:http://k.d.combzmail.jp/t/svp0/d0n1y7w0cnarbm5758auG
※上記内容はやむを得ず変更になる場合がございます。
※こちらのイベントはオープン台地のイベントにも登録されています。

【6. 第5回オープン台地開催のご案内】
 上町台地をまちびらきし、上町台地の魅力を発信し、一人でも多く上町台地の住民を増やすことを目的に開催される「オープン台地in Osaka」も今年で第5回目となりました。北は天満橋から南は天王寺までの間に約10日間で47個のイベントが集中的に開催されます。空堀で行うイベントも、開催日時から内容まで多種多様となっております。ご自分の興味が沸くようなイベントもあると思いますので、是非こちらもご参加ください。

オープン台地詳細
期間:2014年11月28日~12月7日
イベント会場:上町台地内各会場
主催:上町台地マイルドホープゾーン協議会
公式サイト: http://k.d.combzmail.jp/t/svp0/d0n1z7w0cnarbm5758bWC